インターネットあっちこっち

おじさんが、水族館や動物園に行ったり、そのへんでお酒を飲むブログです

動物園にもお国柄が出る-北京動物園に行きました(その1・パンダなど)

今年の冬仕事で北京に行くことになりまして、空いた時間に北京動物園を見てきたのでその感想など。

門からエキゾチック

f:id:hms_ulysses:20190224100319j:plain
北京地下鉄4号線動物園駅の改札外コンコース。なんか懐かしい感じがする
f:id:hms_ulysses:20190224100226j:plain
わかりやすい最寄り階段。チケット売り場で別料金のパンダエリア込みの入場券を買います。オフシーズンなので安かった。……中国語ビタイチわからないんですがどうやって買ったんだっけ百度翻訳を使って画面見せた気がしたます。
f:id:hms_ulysses:20190224101439j:plain
さて、こちらが動物園正門。もうすでにここで動物園の入口というより庭園の入口って感じですよね。動物園の公式サイトによると、清朝末期に商務部が公園や寺院のあったところに農業試験場の一環として整備されたのが起源のようなので、その頃とかもっと以前から使われていた建物も残っているようです*1
f:id:hms_ulysses:20190224101634j:plain
例えば、こちら入口入ってすぐの事務所とかに使われている建物なんですが、すでに色々と来歴がありそう。

本場で見るパンダ

f:id:hms_ulysses:20190224101729j:plain
さて、せっかく中国の動物園に来たのだからまずはジャイアントパンダ(以下パンダと呼称)ですよパンダ!!パ・ン・ダ!!!。前述の通り、パンダエリア別料金なので園内で更にもう一度ゲートを通ります。
f:id:hms_ulysses:20190224102048j:plain
f:id:hms_ulysses:20190224102007j:plain
この日はあまり混雑していませんでしたが、混雑時に来園者が飽きないよう、パンダ舎へのアプローチルートからいくつかの動物が見れるようになっていました。
f:id:hms_ulysses:20190224102425j:plain
するする歩いていくと、屋外展示場に白黒の影が。パンダだ!
f:id:hms_ulysses:20190224102447j:plain
あーでもなんか君かなりダルそうですね……。ちょっと怖い。
f:id:hms_ulysses:20190224103029j:plain
そしてこちらが屋内展示場の様子。リアル寄りというよりは、山水画というか文人画的なセンスを感じますよね、このへん本当にお国柄だと思う。そしてこの屋内展示場で
f:id:hms_ulysses:20190224102934j:plain
丸まったり
f:id:hms_ulysses:20190224103100j:plain
エサのタケノコを食べたりと、リラックスしてるとは言えそうです。
f:id:hms_ulysses:20190224102627j:plain
f:id:hms_ulysses:20190224102701j:plain
餌の紹介とか、骨格標本や人工飼育器の展示とか、動物園自体はストイックに真面目にやっていると思うので、あの室内展示場も多分ストイックに真面目にやっていた結果なんだとは思いますが……。
f:id:hms_ulysses:20190224103349j:plain
こちらでは確か内外の展示場合わせて5頭くらいパンダが展示されていまして、後述の別棟合わせると8-10頭くらいいたんじゃないかなあ。生息地から離れてはいますがさすが首都の動物園。
f:id:hms_ulysses:20190224104247j:plain
外見はかなりかっこいい。

とにかくいっぱいいる

f:id:hms_ulysses:20190224103742j:plain
f:id:hms_ulysses:20190224103730j:plain
こっちはもう一つの飼育舎で、「オリンピック記念」みたいなことが書かれていたので、北京オリンピックを機に建設されたか改修されたのだと思います。
f:id:hms_ulysses:20190224103648j:plain
しかし、ここでもフリーダムな座り方でササ食べてる。
f:id:hms_ulysses:20190224104005j:plain
こちらは室内。先程の飼育舎に比べると写実的というかリアル寄りで、やはりこちらのほうが建てられたの新しいんだろうなと。1頭あたりの飼育スペースは本当に広々としていますね。
f:id:hms_ulysses:20190224104047j:plain
館内に置かれていたパネル。動物なのに中華文化の友好の使者になっちゃうのたいへんだ。
ちなみに、本館(?)、別館(?)ともパンダグッズを取り揃えたショップなどもあり、ここどずっとパンダ見ているのも悪くない気もしましたが、私は次いつ来れるともわからない身、
f:id:hms_ulysses:20190224104320j:plain
ところでこれ、両館の間の通路に置かれていた石像なんですが、え、これパンダなのかな……

以下
動物園にもお国柄が出る-北京動物園に行きました(その2)
に続く予定です