インターネットあっちこっち

おじさんが、水族館や動物園に行ったり、そのへんでお酒を飲むブログです

東京みなと祭2018で公開されていた消防艇「おおよど」とミサイル護衛艦「はたかぜ」

東京みなと祭というイベントで毎年「珍しい船の公開」があるのですが、今回は27日の日曜日に一般公開された東京消防庁の消防救助艇「おおえど」と海上自衛隊のミサイル護衛艦「はたかぜ」を見学しました。

消防機関では初のタグボート型消防救助艇、東京消防庁の「おおえど」

f:id:hms_ulysses:20180527120823j:plain
こちらがこの4月に就役した、東京消防庁最新鋭の消防救助艇「おおえど」です。国内消防機関では初*1タグボート型消防救助艇で、(事故発生)船を押すのに適した防護材のついた艇首、船を引っ張る際に作業しやすいよう低く開けた後部が見て取れます。各放水銃、放水砲を合計すると毎分23,000Lの大量放水が可能とのことで、これは海上保安庁の消防巡視船「よど」型を上回ります。

東京消防庁の「おおえど」紹介ページはこちら
東京消防庁<組織・施設><消防装備><消防艇:大型消防救助艇「おおえど」>

f:id:hms_ulysses:20180527112135j:plain
こちら、真ん中でくの字型に立ち上がっているのが「屈折式放水塔体」。はしご車の一種のスノーケル車と同じように高所からの放水や、先端バスケットを使って消防隊を送り込んだり、被災者を避難させることができます。
f:id:hms_ulysses:20180527112041j:plain
そしてこれは完全に写真では伝わらないんですが、「おおえど」スクリューと舵が一体となった「360°旋回式コルトノズル付きプロペラ」というものを装備しているため、その場から移動せずにぐるんぐるん回ることができます。真横に水流がでているのはわかるかと思います。
f:id:hms_ulysses:20180527112215j:plain
ぐるんぐるん。
f:id:hms_ulysses:20180527112324j:plain
ぐるんぐるんしながらの放水。

乗船しての見学です

f:id:hms_ulysses:20180527131426j:plain
さて上掲までの写真は東京みなと祭り恒例の東京消防庁のイベント「水の消防ページェント」での写真でしたが、ここからはそのイベントのあとの一般公開での写真です。新しい船とあって長蛇の列です。
f:id:hms_ulysses:20180527131604j:plain
艇首。
f:id:hms_ulysses:20180527131850j:plain
「屈折式放水塔体」のアップ。バスケット部はあんまり大きくなくて、いっぺんに大量の人を乗せるという感じではないですね。
f:id:hms_ulysses:20180527131929j:plain
艇尾。黄色い輪が見えますがこれはヘリによる救助活動の目印のための「R」マークの一部。
奥に見えるのは大型化学消防艇「みやこどり」です。*2
f:id:hms_ulysses:20180527132041j:plain
操舵室の真ん中。レバーがエンジンの出力とプロペラの角度を調節するやつだと思います、たぶん……
f:id:hms_ulysses:20180527132047j:plain
海図やレーダー図なんかは液晶ディスプレイにきれいに映っていて、電子化だ!という感じでした。
f:id:hms_ulysses:20180527132129j:plain
操舵室の1層下のスペース。会議室兼有事の指揮所という感じですが、海上保安庁の巡視船にあるOIC*3に比べると控えめなんですよね。これは完全に推測ですが、東京消防庁の船は全艇現場に投入され現場の船として活動することが期待されているのに対し、海上保安庁の船はもうちょい指揮結節がある形での活動を想定されてるんではないかなと。
f:id:hms_ulysses:20180527132223j:plain
後部の救助艇として使われるであろう複合艇とそれの揚収を担うであろうクレーン。
f:id:hms_ulysses:20180527132539j:plain
後部は曳航用の索を取り回す装備が完備されていて、完全にタグボートという感じでした。
なお、




それそれとして

30年選手のベテラン護衛艦「はたかぜ」


https://www.instagram.com/p/BjRJlz_hHX7/
「はたかぜ」型護衛艦、敵が撃ってきたミサイルなどを中距離以遠で迎撃するための護衛艦で、1番艦の「はたかぜ」が就役したのが1986年、30年以上に渡って海上自衛隊で防空を担ってきたベテラン艦です。
f:id:hms_ulysses:20180527134928j:plain
僕が乗艦するのと入れ代わりに退艦していく一日艦長。永吉明日香さんという方が務めれらていた由。
f:id:hms_ulysses:20180527135043j:plain
艦橋とアスロック*4周り。艦橋上の三次元レーダAN/SPS-52*5が「イージス艦以前」のたたずまいですよね。
f:id:hms_ulysses:20180527135201j:plain
ミサイル発射機の射界を邪魔しないように高い位置に据え付けられた5インチ砲。
f:id:hms_ulysses:20180527135331j:plain
Mk13ミサイル発射機。最近の護衛艦/軍艦は、甲板に埋め込み式の垂直発射システムを装備しているものばかりなので、発射機が独立して立ち上がっている形式にはぐっと来ます。
f:id:hms_ulysses:20180527135744j:plain
f:id:hms_ulysses:20180527140002j:plain
対潜水艦用の単魚雷発射機にはテプラを駆使した説明板が添えられていました。ベリーベリージャパニーズな光景だ!
f:id:hms_ulysses:20180527135626j:plain
片舷に3発積まれたハープーン対艦ミサイル。4発フルには積まれてないんですよね……。
f:id:hms_ulysses:20180527140427j:plain
後甲板、ヘリも降りられる広いスペースに手旗信号の展示を見る人の群れ。
しかしこの、20mm機銃(CIWS)!!5インチ砲!!20mm機銃(CIWS)!!という配置のグッとくる感じですよ!!!

そして下掲の2カットは「島じまん2018」をやっていた竹芝桟橋から見えた、晴海から横須賀に帰っていく「はたかぜ」。
f:id:hms_ulysses:20180527160006j:plain
f:id:hms_ulysses:20180527160228j:plain

*1:消防機関以外では海上災害防止センター保有 http://www.mdpc.or.jp/vigilance/index.html

*2:「みやこどり」についてはこちらのエントリを 東京みなと祭で公開されていた消防艇「みやこどり」と掃海艦「つしま」 - インターネットあっちこっち

*3:指揮所スペース

*4:写真真ん中の箱状のもの。対潜ロケット発射機

*5:黒い四角いやつ